☆「マンガ」でできるセルフマネジメントを知りたい方はこちら☽

脳のパフォーマンスを高めるアート × セルフマネジメント

アートでできるセルフマネジメント

りょう

お世話になっております。りょうです。
本日は、脳のパフォーマンスを高める、「アート×セルフマネジメント」について紹介しようと思います。

もくじ

ことばと数字で表現できないもの

普段、生活していると、スマホ、パソコン、テレビ、雑誌、カレンダー・・・
と「ことば」と「数字」を使うことが多いかもしれません。

そのような毎日のなかで、

いぬさん

なんか言葉じゃ、うまく表現できないことがあるワン。

ねこさん

絵のほうがまとめやすいことがあるにゃ~。

と感じたり、考えたことがあるかもしれません。

いらいらしているときは、赤いもじゃもじゃ。うれしいときは、黄色いボール
うれしい≒黄色 いらいら≒赤色

そのようなとき、

いぬさん

いらいらしているときは、赤いもじゃもじゃのイメージだわん!

ねこさん

うれしいときは、黄色い丸って感じにぁ~

と言ったように、感情を色」形」で表現しやすいこともあるようです。
※人によって、感情の色や形は異なるため、上記はあくまで一例。

現代のパソコン、スマホをはじめとしたデジタルなものは、

プログラミング言語、数字、ローマ字

「ことば」「数字」を中心に、作られたり、動いているので、
直観的に色や形で表現できる私たちの脳にとっては、少し窮屈感を感じ、セルフマネジメントしにくい方法かもしれません。

芸術的な右脳と機械的な左脳

さのう>うのう
右脳≒芸術的 左脳≒機械的

人間の脳は、

左脳 ≒ ことば、数字、機械的、論理的、客観的
右脳 ≒ 色、空間、芸術的、直観的、主観的

のように働きやすい傾向があります。(個人差あり)

現代の生活は、約1万年前の縄文時代の生活に比べて、スマホ、パソコン、時計、カレンダー、電話、文章など
左脳的なモノに囲まれやすく、左脳的な生活になりやすいようです。

そうなると、

いぬさん

右脳を十分に活用できない

ねこさん

脳のパフォーマンスを最大限に発揮できづらい。

ぱんださん

なにげなく疲れる、なんか窮屈に感じる・・・

といったことが起こりやすいかもしれません。

絵と対話で、左脳と右脳のバランス化
「アート × セルフマネジメント」

Neutral life
右脳≒左脳

ニュートラルライフでは、このような左脳中心の生活になりやすい毎日で、

  • どこかしら窮屈感を感じる方
  • 絵や音楽でも表現したい方
  • 絵と対話で、セルフマネジメントしたい方
  • C言語やJave言語だけでなく、絵など非言語も活用したいSE、プログラマーさん
  • 血圧、体温などの申し送りで窮屈に感じている看護師さん

などの皆様へ、絵と対話を活用したセラピー、アートセラピーで、
こころとからだのメンテナンスができるようなサポートさせていただいています。

また、Instagram、ホームページ、YOUTUBEにて、

アートセラピー
ウェルビーイング
セルフマネジメント

をキーワードに、
日常生活で活用できるような情報を発信していますので、ご覧いただけるとうれしいです。

本日も一日、お疲れ様でした。
ごゆっくりお過ごしください。

<参考文献/ホームページ>

  • Barbara Jean Davis:Mindful Art therapy A Foundation for Practice、 2015
  • 前野隆司 編著:システム×デザイン思考で世界を変える、2019
  • ユヴァル・ノア・ハラリ:サピエンス全史、河出書房新社、2016
  • ジェレミー・ハンター:ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室、プレジデント社、2020
左脳≒右脳

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです

案内人

りょうのアバター りょう 看護師/アートセラピスト/ポジティブ心理カウンセラー

所属学会 : 芸術療法学会、統合医療学会|アトピー持ち | HSP

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA

もくじ